Live2D

Unity+Live2D

AviUtlでゲーム配信風の動画を作ってみる

この記事では Live2D のアバターの使用例として、ゲーム配信風の動画を作成するまでの過程を紹介しています。
体の動き

Live2Dで体の動きXを作成

この記事では、斜め右を向いているLive2Dのモデルを正面方向に動かすパラメータについて紹介しています。
顔の動き

Live2Dで顔の動きXとYを作成

この記事では、Live2Dで顔の動きを作成するにあたって、予め参考となる画像(正面を向いている画像や、上を向いている画像など)を用意して、それを基に顔を動かすパラメータを作成する様子を紹介しています。
スポンサーリンク
Unity+Live2D

2DSTGにLive2Dのモデルを組み込んでみる

この記事ではLive2DのモデルをUnityの2Dシューティングゲームに組み込むまでの制作過程を紹介しています。WebGLでビルドしたサンプルも用意してあるので、PC環境の方は遊んでみてください。
Live2Dの機能

Cubism 4.0 の新機能 [拡張補間とマスク]

この記事ではLive2D Cubism4.0で追加された機能の中から、拡張補間とマスクの反転について紹介しています。髪や服などのアニメーションを自然な動きにしたいとき等に有効な機能です。
Live2Dの機能

Live2D Cubism 4.0 の新機能を使ってみる

この記事ではLive2D Cubism4.0で追加された機能の中から、アートパスについて紹介しています。アートパスで描画した線は色、幅、不透明度等を調整することができるので、輪郭線の他にも、モーショングラフィックスのような感じで使用することができます。
Unity+Live2D

[Unity+Live2D]コントローラーを持たせる

この記事ではLive2Dのアバターにコントローラーを持たせて、指の動きのパラメータを作成する過程を紹介しています。
Unity+Live2D

[Unity+Live2D]UnityRawInputの設定

この記事ではUnityでバックグラウンド動作時のキー入力を取得するUnityRawInputについて紹介しています。このスクリプトを導入することで、非アクティブ時のアバターにキー入力を渡すことができます。
Unity+Live2D

UnityでLive2Dのアバターを作ってみる

この記事ではCubism SDK for Unityを使用して、プレイヤーのキー入力に応じてアニメーションするアバターを作成する手順を紹介しています。
Unity+Live2D

Cubism SDK for Unityを使ってみる

この記事ではゲームエンジンUnityでLive2Dモデルを動かすCubism SDK for Unityを導入する手順を紹介しています。導入後はまばたきや呼吸などの基本的なスクリプトを設定するチュートリアルを進めます。
顔の動き

Live2Dで笑顔のパラメータ設定

このページでは、Live2Dでキャラクタの笑顔に関連するパラメータの調整を試行錯誤した際の様子を紹介しています。
顔の動き

Live2Dで会話モーションを作成する

このページでは、少し怒ったような感じのモーションを例にして、Live2Dでアニメーションを作成する過程を紹介しています。
スポンサーリンク