anime.jsでドット絵を制御する

anime.jsでCSSのtableのセルをドットに見立てて、動かしてみます。

スポンサーリンク

ドット絵サンプル

今回の記事で作成するドット絵の動作確認用サンプルです。

ドット絵の元イラスト

上のサンプルをつくる際に使用したイラストです。
2枚のイラスト(ドット絵)が少しずつ切り替わるように「anime.js」で動きをつけました。

元イラストA元イラストB
© Unity Technologies Japan/UCL

イラストの加工手順

  1. Photoshopで元となるイラストを開く。
  2. 「イメージ > モード > インデックスカラー」を選択する。
  3. 「インデックスカラー」のダイアログで表示色を設定する。(サンプルは256色)
  4. 「イメージ > 画面解像度」を選択する。
  5. 単位を「pixel」としてドット絵のサイズを指定する。(サンプルは25×19)
  6. 再び「画面解像度」を選択し、単位を「%」として「1000%」程度に拡大する。
  7. 表示された画像を基本として、色を調整する。

anime.jsの準備

ドット絵が用意できたら[anime.js]の初期設定を行います。
アニメーションのライブラリ[anime.js]は公式サイトからダウンロードすることができます。

ダウンロードしたファイルを解凍し、HTMLドキュメントに<script>タグを使って「anime.min.js」を指定することで、使用することができます。

<script src="anime.min.js"></script>

ドット絵の制御

HTML CSS JavaScriptでドット絵を制御します。

1. HTML

サンプルはtableタグを使用して、縦19 × 横25 でドット絵を作成しています。
例として下記のように記述します。

HTML
<table class="dotcontainer">
<tr><td id="a1"></td><td id="a2"></td><td id="a3"></td> ... <td id="ap"></td></tr>
<tr><td id="b1"></td><td id="b2"></td><td id="b3"></td> ... <td id="bp"></td></tr>
<tr><td id="c1"></td><td id="c2"></td><td id="c3"></td> ... <td id="cp"></td></tr>
       ・
       ・
       ・
<tr><td id="s1"></td><td id="s2"></td><td id="s3"></td> ... <td id="sp"></td></tr>
</table>

サンプルではドット一つ一つにアニメーションを設定することで、イラストの切り替えを行っています。仮にサンプルの解像度で全てのドットを動かす場合だと、25 × 19 で 475 マスにそれぞれアニメーションを設定することになります。

2. CSS

CSSでドットのサイズを指定します。

CSS
.dotcontainer {
  margin: 50px 0 0 50px;
  display: flex;
  justify-content: center;
  align-items: center;
  border-collapse: collapse;
  max-width: 750px;
  max-height: 570px;
}
.dotcontainer td {
  width: 30px;
  height: 30px;
  margin: 0;
  padding: 0;
  background: #fff;
}

1ドットを 30px × 30px として配置しています。

3. JavaScript

ドット一つ一つにアニメーションを設定したので、475マスから同じ動きをするドット134マスを除いて、341種類の動作を記述することになりました。ここでは、その中から4種類のコードを紹介します。

test001

JavaScript
var test001 = anime({targets:'#ad',translateY:[{value:'540px',delay:20000},{value:'540px',delay:35000}],
  backgroundColor:[{value:'#58360c',duration:0},{value:'#106a9a',delay:20000}],
  easing:'linear',direction:'alternate',duration:5000,loop:10});

<td>に設定したIDをtargetsで指定して、アニメーションを設定しています。
左上からIDがa1,a2,a3…と順番に並んでいるので、ドット絵に対応するセルの色をbackgroundColorに設定することで、ドット絵を表現することができます。

上下の移動
ドットを上下に移動させたいときは、translateYを使用します。上記コードでは、アニメーション開始から20秒後に下方向に540px(18マス分)移動します。
上方向に移動させたいときは、マイナスで指定します。
色の変化
ドットの色を変えたいときは、backgroundColorを使用します。上記コードでは、アニメーション開始時の色が「#58360c」で20秒後から「#106a9a」に変化していきます。

test018

JavaScript
var test018 = anime({targets:'#cg',translateX:[{value:'-270px',delay:20000},{value:'-270px',delay:37000}],
  backgroundColor:[{value:'#fbe07e',duration:0},{value:'#ecac84',delay:20000}],
  easing:'linear',direction:'alternate',duration:3000,loop:10});

directionに’alternate’を設定しているので、アニメーションは再生と逆再生を繰り返します。

左右の移動
ドットを左右に移動させたいときは、translateXを使用します。上記コードでは、アニメーション開始から20秒後に左方向に270px(9マス分)移動します。
右方向に移動させたいときは、プラスで指定します。

test275

JavaScript
var test275 = anime({targets:'#pm',
  backgroundColor:[{value:'#FFF',duration:0},{value:'#e49c78',delay:32000}],
  scale:[{value:2,delay:32000,duration:850,easing:'easeInOutExpo'},
  {value:1,duration:850,easing:'easeInOutExpo'},{value:1,delay:26000}],
  easing:'linear',direction:'alternate',duration:2000,loop:10});

loopに 10 を設定しているので、アニメーションは再生と逆再生を10回繰り返します。

拡大と縮小
ドットのサイズを変更したいときは、scaleを使用します。上記コードでは、アニメーション開始から32秒後に2倍のサイズに拡大して、0.85秒後に元のサイズに戻ります。

test316

JavaScript
var test316 = anime({targets:'#rm',translateX:[{value:'-480px',delay:10000},{value:'-480px',delay:45000}],
  backgroundColor:[{value:'#FFF',duration:0},{value:'#6e523d',delay:10000}],
  rotate:{value:1080,duration:5000,easing:'easeInOutQuad',delay:10000},
  easing:'linear',direction:'alternate',duration:5000,loop:10});

durationに 5000 を設定しているので、rotateで回転する時間が5秒となります。

傾きと回転
ドットを傾けたり回転させたいときは、rotateを使用します。上記コードでは、アニメーション開始から10秒後に3回転(1080度)します。
X軸を中心に回転させたいときにはrotateX、Y軸を中心に回転させたいときにはrotateYを使用します。

上記コードを組み合わせることでサンプルを作成しました。
ブラウザがChromeだと正常に動作、Edgeだとドットに若干縦揺れが発生します。

タイトルとURLをコピーしました